人工芝のデメリットとは?
【株式会社ハウスサポート】がお伝えするデメリットの解決策・改善策
株式会社ハウスサポート
見積もり無料!お気軽にお電話ください。

人工芝のデメリットについて

 

人工芝が敷かれた公園やご家庭のお庭は清潔感や高級感がありますよね。

たしかに人工芝敷くことで得られるメリットはたくさんあります。ですが、インターネットで検索すると人工芝のデメリットについて書かれた記事も見かけます。たしかに人工芝にもデメリットはありますが、すべての人工芝にそのデメリットが当てはまるわけではありません。施工方法や人工芝の性能によって解決できることがあります。

【デメリット1】人工芝は水捌けが悪い?

実際、水捌けについての質問は多くいただきます。水捌けが悪いと虫やカビの発生源になり得るので、皆様が心配される部分かと思います。

簡単に言えば人工芝の種類や性能によって透水性は異なります。水捌けの良いものとそうでないものがあるわけです。

弊社の取り扱う景観用の人工芝(一般的にお庭に敷く人工芝)には等間隔で排水用の穴が開いていますし、表面排水、浸透排水いたしますので、透水性は抜群です。人工芝を敷く前と比べて水捌けが悪くなることはありません。※ただしゴルフ用の人工芝には排水用の穴が開いておりません。表面排水と浸透排水のみとなります。

世間に流通している人工芝は水捌けがいいものばかりではありません。水捌けを気にするのであれば人工芝選びは妥協せず、慎重に選ぶことをおすすめいたします。

 

要約:透水性の高い人工芝を選べば水捌けは悪くならない。

S__7430152

【デメリット2】人工芝を敷くと虫がわく?

水捌けが悪いと水溜まりができるので虫の発生源になります。先述のとおり弊社の人工芝は浸水性抜群なので敷く前と比べて水捌けが悪くなることはありません。それに加えて、弊社は人工芝を敷く前に必ず下地処理を行います。この下地処理の際に地面を平らに均し、雑草を処理し、防草シートを敷くので虫のエサとなる雑草が生えてこなくなります。人工芝も防草シートも虫のエサにはなりませんので虫が住みつく原因を減らすことができます

下地処理を疎かにすると人工芝に虫が住みつく可能性がグンと上がります。

 

要約:人工芝は虫のエサにならない。下地処理を正しくすれば虫は減る。​​

防草シート

【デメリット3】人工芝は費用が高い?

初期費用は高いです。やはり天然芝と比較すると初期費用は高額になります。しかし人工芝は基本的にメンテナンスフリーです。天然芝は芝刈りや除草などの維持費用がかかりますが、人工芝は落ち葉などがあればほうきで掃いていただくだけで十分と言えます。

弊社の人工芝の耐用年数は10年程度です。10年程度天然芝を維持する費用と労力の負担を考慮すれば、人工芝を敷くのも決して高い買い物ではないと言えます。

 

要約:初期費用は高いが維持費はほぼかからない。

子ども 2

【デメリット4】人工芝にカビが生える?

カビは湿気によって発生するため、カビを生えないようにさせるためには湿気が留まらないようにさせる必要があります。なので、やはり水捌けのいい人工芝を敷いた方がよいでしょう。

さらに素材にナイロンが使われている人工芝は避けた方がよいかもしれません。

 

ナイロンの特質:吸水性があり柔らかい。紫外線には比較的弱く、吸湿性からくる膨縮により屋外使用においては劣化が早いとされているが、高耐候仕様も存在し屋外使用が不可というわけではない。

 

要するに、「ナイロンは湿気によってカビが生えやすいが、屋外使用に耐えるよう製造されたものもあるので、ナイロンが使われているからといってカビが生えやすいわけではない。」ということです。

カビが心配な方はPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)が素材に使われた人工芝を敷くことをおすすめします。ただ水捌けが悪ければPPでもPEでもカビは生えるので丁寧な下地処理が重要です。

 

要約:水捌けが悪いとカビは生える。人工芝の素材に気を付ける。

 

 

nagare

【デメリット5】人工芝は真夏は熱い?

人工芝自体に遮熱効果はないので、とても熱くなります。冬場は人工芝が日光の熱を含むので、あたたかく感じられますが、真夏の直射日光下の人工芝の上を裸足で歩くのはやけどの恐れがあるので避けた方がよいです。

 

弊社では『SターフCOOL40㎜』という人工芝を取り扱っております。

SターフCOOL40㎜の特徴:人工芝は夏熱いという問題を軽減するために開発された人工芝。気温25℃の屋外で2時間放置した場合、加工していない人工芝(※当社取扱製品)との温度差が-10℃。

ですがSターフCOOL40㎜を敷いたとしても、真夏の直射日光下で裸足で歩くのは、やはり安全とはいえません。

 

要約:真夏はとても熱くなります。裸足で歩くのはおすすめしません。

※画像はSターフCOOL40㎜です。

SターフCOOL40mm裏表画像
Access

住宅地にオフィスがあるため何かありましたら喜んでご連絡を承っています

概要

店舗名 株式会社ハウスサポート
住所 広島県福山市駅家町法成寺2449-4
電話番号 084-972-7210
営業時間 8:00~17:00
定休日 月曜日
最寄り 福山市を中心に広島県内から四国など

アクセス

家屋が害虫に浸食されると、家の耐震性・耐久性に問題が生じます。最近「ドアの締まりが悪くなってきた」「ドアの歪みが気になる」「外壁やタイルにひび割れがある」というお悩みはありませんか。住まいにおける害虫のトラブルを解決へ導くために、専門スタッフとして丁寧に対応いたします。
Contact

お問い合わせ

お気軽にお電話でご連絡ください
084-972-7210 084-972-7210
受付時間:08:00~17:00
RELATED

関連記事